吸入器【吸入器】とは?

冬など冷たい乾燥した季節には喉が「イガイガ」したり、鼻が「ムズムズ」するなどの不快感を覚えるときがよくある。これは喉や鼻の粘膜が乾燥した空気に長時間接触することにより刺激されて起こることが多いようである。家庭用医療機器である家庭用吸入器は、水分を適度な温度で霧化しそれを吸入することで喉及び鼻の粘膜に潤いを与えるもので、「イガイガ」「ムズムズ」する不快感の低減が期待できる。

家庭用の吸入器には、超音波振動で吸入液を霧化する「家庭用超音波吸入器」や、ポンプなどの圧搾空気で吸入液を霧化する「家庭用電動式吸入器」、電熱により水蒸気を発生させその噴射により吸入液を霧化する「家庭用電熱式吸入器」の3種類がある。

昨今、花粉・ホコリ等のアレルギーで辛い思いをされている方が増加しており、気軽に使用できる家庭用吸入器の需要は伸びている。家庭用吸入器の暖かい霧は、花粉やホコリのアレルギーで炎症を起こしている粘膜に潤いを与え、再生作用を助けるために効果的である。

家庭用吸入器が発生する霧は、医科向けの吸入器とは異なり、肺の奥までは到達しないようになっているために、必要以上に身体内部に入り込むことがないので安心して使用できる。

吸入液は生理的食塩水を使用するので副作用が少なく、お子様から妊娠中の方にも使用することができ、お手入れも簡単で衛生的である。

効能効果は、「鼻腔と咽喉の加湿、洗浄により不快感の改善。」である。

ページのトップへ